Skip to content Skip to footer

ジェームズの宗教的経験の諸相の思想的背景

## ジェームズの宗教的経験の諸相の思想的背景

###

19世紀後半の知的風潮

ジェームズが『宗教的経験の諸相』を著した19世紀後半は、啓蒙主義の影響が色濃く残りつつも、それを批判的に乗り越えようとする動きが顕在化していた時代でした。科学の発展に伴い、世界は合理的に説明可能なものという考え方が広まり、伝統的な宗教観は揺らぎ始めていました。一方で、人間の内面や精神の領域への関心も高まり、神秘主義や東洋思想など、合理主義だけでは捉えきれない世界観にも再び注目が集まるようになりました。

###

プラグマティズムの影響

ジェームズ自身、プラグマティズムと呼ばれる哲学的立場を代表する思想家の一人でした。プラグマティズムは、概念や理論の真偽を、その実践的な効果や有用性によって判断するという立場です。ジェームズは、宗教的経験についても、その客観的な真偽よりも、経験者にもたらされる心理的、倫理的な効果を重視しました。

###

心理学との関連

ジェームズは、哲学だけでなく、心理学の分野においても大きな功績を残した人物として知られています。彼は、人間の意識や経験を、実験や観察を通して科学的に探求することを重視しました。この心理学的な視点が、『宗教的経験の諸相』においても色濃く反映されています。彼は、宗教的経験を、人間の心理的な現象として捉え、その多様な形態やメカニズムを分析しようと試みました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5