## シュミットの憲法理論の対称性
###
国家と憲法
カール・シュミットにとって、憲法とは単なる法律の一つではなく、国家の存在様式そのものを規定する根本規範です。彼は、ワイマール憲法のような形式的な法の体系が、政治的な現実を捉えきれていないと批判しました。シュミットは、憲法の根底には、国家の政治的存在を基礎づける根本的な決断が存在すると考えました。
###
構成権力と構成力
シュミットは、国家の政治的存在を基礎づける決断を行う主体として、「構成権力」という概念を提示しました。構成権力は、具体的な法的形式を超越した、政治的な事実上の力です。一方で、構成権力によって制定された憲法に基づいて、国家の日常的な政治運営を行う力を「構成力」と呼びました。シュミットは、この構成権力と構成力の関係性を、憲法における重要な対称軸として捉えました。
###
例外状態と主権
シュミットは、国家が危機的な状況に直面した際に、通常の法秩序を一時的に停止して、国家の存続を図る必要性を認めました。これを「例外状態」と呼びます。彼は、例外状態において、主権者が法秩序の停止を決定し、非常措置を講じる権限を持つと考えました。シュミットは、例外状態を宣言し、主権を行使する主体を明確にすることが、憲法の重要な役割であると主張しました。
###
友敵理論と政治
シュミットは、政治の本質を「友と敵の区別」に求めました。彼は、政治的な共同体は、共通の敵と対峙することによって、そのアイデンティティを確立すると考えました。この「友敵理論」は、憲法にも深く関わっています。シュミットは、憲法は、政治的な共同体の内と外を明確に区別し、共同体の敵対者から身を守るための法的枠組みを提供するものであると主張しました。
これらの対称性は、シュミットの憲法理論を理解する上で重要な概念です。彼の理論は、ワイマール憲法の崩壊やナチス政権の台頭を経験した時代背景の中で形成されたものであり、その後の憲法論にも大きな影響を与え続けています。