Skip to content Skip to footer

サルトルの存在と無の対称性

## サルトルの存在と無の対称性

###

存在と無の根源的な関係性

サルトルは、人間の存在と無は切っても切り離せない関係にあると主張しました。彼の主著『存在と無』において、サルトルは、人間は「無に向かって存在する存在者」であると述べています。これは、人間は動物や物体のように、あらかじめ決められた本質を持って存在しているのではなく、常に自身の存在の可能性に向かって開かれていることを意味します。そして、この可能性は、同時に「無」の可能性、つまり、存在しない可能性をも内包しています。

###

意識における無の役割

サルトルは、人間の意識こそがこの「無」を可能にするものだと考えました。意識は、対象を意識することによって、対象と自分自身との間に距離を生み出します。この距離こそが「無」であり、意識は対象を「無化」することによって、対象をありのままに捉えることが可能になります。

例えば、目の前にある机を意識する時、私たちは机そのものと一体化しているわけではありません。意識は机と私たちとの間に距離を作り出し、机を「無化」することによって、机を客観的に認識することを可能にしています。

###

自由と責任

サルトルにとって、この「無」は単なる空虚さを意味するものではありません。むしろ、人間の自由の根拠となるものです。人間は、あらかじめ決められた本質を持たずに「無」として存在しているからこそ、自らの選択によって、自らの存在を自由に規定していくことができるのです。

しかし、この自由は同時に、責任を伴うものでもあります。なぜなら、私たちは自らの選択によって、自分自身の存在だけでなく、他者の存在をも規定することになるからです。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5