Skip to content Skip to footer

カントの純粋理性批判の技法

カントの純粋理性批判の技法

超越論的批判という方法

カントは、経験的なものから出発するのではなく、理性自身の能力と限界を明らかにすることによって、形而上学の可能性を問うという、独自の批判的方法を用いています。これは、理性自身の働きを対象化し、その妥当性の根拠を問うことで、形而上学の基礎づけを試みる方法です。

先験的と経験的の区別

カントは、人間の認識を構成する要素として、経験に先立って存在する「先験的なもの」と、経験によって得られる「経験的なもの」を明確に区別します。そして、形而上学の基礎となるのは、経験に依存しない先験的な認識であると主張します。

感性と悟性の分析

カントは、人間の認識能力を「感性」と「悟性」に分け、それぞれの働きを分析します。感性は、外界からの感覚的印象を受け取る能力であり、時間は感性の純粋直観形式、空間は感性の純粋外感形式として、経験を成立させるための認識の枠組みを提供します。悟性は、感性によって与えられた素材を概念を用いて思考し、判断する能力です。悟性は12のカテゴリーを用いて、現象を統一的に認識します。

超越論的感性論と超越論的論理学

「純粋理性批判」は、「超越論的感性論」と「超越論的論理学」の二つから構成されています。「超越論的感性論」では、空間と時間が感性の純粋直観形式であることを論じ、「超越論的論理学」では、悟性の働きと限界について考察しています。

アンチノミー

カントは、理性は、経験の範囲を超えた事柄(例えば、世界の有限性や無限性、神の存否など)について、相反する二つの立場をどちらも証明できることを示します。これを「アンチノミー」と呼びます。このことから、理性は経験の領域を超えた事柄を認識することはできないと結論付けます。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5