## カントの実践理性批判の面白さ
###
道徳法則の根拠を理性に求める壮大な試み
「実践理性批判」は、カントの三大批判書の一つに数えられ、道徳哲学の古典として知られています。
この書物でカントは、人間の行為を規定する道徳法則の根拠を、経験的なものや感情的なものではなく、普遍的な理性に求めようとしました。
当時のヨーロッパ思想界では、イギリス経験論の影響を受けて、感覚的経験や感情を重視する傾向が強まっていました。
そうした中でカントは、道徳の根拠を理性に求めようとした点において、極めて野心的かつ独創的な試みを行ったと言えます。
###
「善意志」と「義務」の概念
カントは、「善意志」のみが、それ自体で無条件に善であると主張します。
「善意志」とは、道徳法則に従おうとする意志のことであり、結果や感情とは無関係に、ただ義務感から行為する意志のことを指します。
そして、道徳法則に従うためには、いかなる条件や目的からも自由である「自律」した理性が必要であると説きます。
###
「定言命法」という革新的なアイデア
カントは道徳法則を、「定言命法」という形で表現しました。
「定言命法」とは、「あなたの意志の格率が、いつでも同時に普遍的な立法の原理となりうるように行為せよ」というものです。
これは、自分の行為の原則が、すべての人にとって普遍的に妥当するかどうかを判断基準とする、きわめて厳格な道徳法則です。
###
自由と道徳の密接な関係性
カントは、「実践理性」の領域において、人間は自由であると考えました。
そして、自由であるからこそ、人間は道徳法則に従って行為することができるとしました。
つまり、カントにおいて自由とは、単に好き勝手に振る舞うことではなく、道徳法則に従って自律的に行為することと同義なのです。
これは、人間の自由と道徳が不可分に結びついていることを示しており、現代社会においても重要な示唆を与えてくれます。
Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。