Skip to content Skip to footer

カントの人倫の形而上学・法論の秘密

## カントの人倫の形而上学・法論の秘密

###

義務と傾斜の対立

カントの道徳哲学において、義務と傾斜の対立は重要な概念です。彼は、道徳的に価値のある行為とは、単に個人の幸福や欲望を満たすために行われるのではなく、義務感から生じる行為であると主張しました。

傾斜とは、個人の感情や欲望、利己的な関心に基づく行動の動機です。一方で、義務とは、理性によって認識される道徳法則に従うことから生じる行動の動機です。カントは、真に道徳的な行為は、個人の幸福を度外視して、純粋に義務感のみによって動機付けられるべきだと考えました。

###

定言命法

定言命法は、カントの道徳哲学の中心概念であり、「人倫の形而上学・法論」においても重要な役割を果たしています。定言命法は、「あなたの意志の格率が、いつでも同時に、普遍的な立法の原理として妥当しうるような仕方で、行為せよ」と表現されます。

これは、ある行為が道徳的に許されるかどうかを判断する基準を提示しています。つまり、その行為の背後にある原則(格率)が、すべての人が普遍的に受け入れられる法則となりうるかを考えることで、その行為の道徳性を判断できるというものです。

###

自律と他律

カントは、人間の意志が自律的であることを強調しました。自律とは、理性に従って自らに法則を与えることであり、他律とは、外部からの強制や欲望によって動かされることです。

道徳的に行動するためには、人間は自律的に行動し、理性に従って自らに道徳法則を課さなければなりません。他律的な動機、例えば、罰を恐れて行動したり、報酬を得るために行動したりする場合、それは真に道徳的な行為とは言えません。

###

目的の王国

カントは、「目的の王国」という概念を提示しました。目的の王国とは、すべての理性的存在が、互いに目的そのものとして扱い、手段として扱わないような理想的な共同体です。

カントは、人間は、単なる手段としてではなく、常に目的そのものとして扱われるべきだと主張しました。これは、人間が理性と自律性を持つ存在として、固有の尊厳を持っているためです。目的の王国においては、すべての個人が互いの尊厳を尊重し、道徳法則に基づいて行動します。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5