## カルヴァンのキリスト教綱要の批評
###
長所
* **体系的な神学**:
「キリスト教綱要」は、聖書に基づいたキリスト教信仰の包括的な体系を提示しており、創造論、聖書論、神論、キリスト論、救済論、教会論、終末論など、幅広いテーマを網羅しています。これは、当時の宗教改革期において、混乱していたキリスト教信仰を明確に整理し、プロテスタント神学の基礎を築いた重要な功績と言えるでしょう。
* **聖書解釈の重視**:
カルヴァンは、聖書こそが神の言葉であり、信仰と生活の唯一の規範であると主張しました。彼は「キリスト教綱要」の中で、聖書を文脈に沿って解釈することの重要性を強調し、寓意解釈や伝統に偏った解釈を批判しました。この聖書中心主義は、宗教改革の重要な柱であり、現代のプロテスタント教会にも受け継がれています。
* **明快な論理と文体**:
「キリスト教綱要」は、複雑な神学的なテーマを、明快な論理と分かりやすい文体で解説しています。これは、当時の学術書がラテン語で書かれていたのに対し、カルヴァンがフランス語で執筆したことも影響しています。彼の明快な文章は、一般の人々にも神学を理解する機会を与え、宗教改革の思想を広めるのに貢献しました。
###
批判
* **予定説**:
カルヴァンは、神が世界の歴史と個人の救済をすべてあらかじめ定めているという予定説を強く主張しました。これは、人間の自由意志や責任を軽視しているという批判、また神の愛と Gerechtigkeit の矛盾を指摘する批判など、多くの議論を巻き起こしました。
* **教会と国家の関係**:
カルヴァンは、教会と国家はそれぞれ独立した権威を持つべきだとしながらも、国家は教会の純粋性を守る義務があると主張しました。これは、ジュネーブにおける彼の神権政治や、異端に対する厳しい弾圧に繋がったと批判されています。特に、ミシェル・セルヴェの処刑は、カルヴァンの神学の負の側面として挙げられることが多いです。
* **律法の強調**:
カルヴァンは、キリスト者は救いのためではなく、感謝の気持ちから神の律法を守るべきだと説きました。この厳格な倫理観は、当時のジュネーブに厳しい道徳律をもたらし、人々を息苦しくさせていたという批判もあります。
これらの批判は、「キリスト教綱要」が書かれた時代背景や、カルヴァン自身の性格、そして彼が置かれていた状況などを考慮しながら、慎重に検討する必要があります。