Skip to content Skip to footer

アリストテレスのニコマコス倫理学の世界

## アリストテレスのニコマコス倫理学の世界

幸福について

アリストテレスにとって倫理学の目標は、単なる知識の習得ではなく、 **
「善く生きること」**、すなわち**
「幸福(エウダイモニア)」**
に到達することです。 彼は、あらゆる行為には目的があり、究極的にはすべての人が目指す共通の目的が存在すると考えました。 そして、人間にとっての究極の目的、他のいかなるものにも置き換えられない自己完結的な目的が「幸福」であると論じます。

徳倫理学

では、幸福な人生を送るためには、具体的にどうすれば良いのでしょうか。 アリストテレスは、幸福は偶然の結果ではなく、 **
「徳」**
の実践によって得られると考えました。 彼の倫理学は、行為の善悪を判断する基準を、行為の結果ではなく、 **
「行為する人の性格」**
に置くことから、「徳倫理学」と呼ばれます。

二種類の徳

アリストテレスは徳を、 **
「知性の徳(dianoetike arete)」**
と **
「性格の徳(ethike arete)」**
の二つに分類しました。

* **
知性の徳**
は、理論的思考力や実践的思考力を磨き、真理を追求することによって獲得されます。知恵、技術、思慮分別などが含まれます。
* **
性格の徳**
は、欲望や情動を理性に従わせることで形成される習慣であり、勇気、節制、正義などが含まれます。

中徳

アリストテレスは、性格の徳は **
「過剰」**
と **
「不足」**
という二つの悪徳の中間にある **
「中庸(mesotes)」**
を目指すことによって獲得されると説きました。

例えば、「勇気」は「臆病」(不足)と「無謀」(過剰)の中間に位置する徳です。

重要なのは、この中庸は状況や個人によって異なる相対的なものであるということです。 アリストテレスは、徳を身につけるためには、分別のある人(phronimos)を観察し、彼らを模倣することによって、実践的な知恵を養うことが重要であると述べています。

友情

アリストテレスは **
「友情(philia)」**
を幸福な人生に欠かせない要素として重視していました。 彼によれば、友情には「快楽に基づく友情」「有用性に基づく友情」「徳に基づく友情」の三種類があります。

このうち、真の友情と言えるのは「徳に基づく友情」であり、これは互いに相手の人格を認め合い、尊敬し合い、善を追求し合う関係です。 このような友情は、人生をより豊かで価値のあるものにします。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5